木曜日は業者会です 2012年6月14日 2017年10月28日 こんばんは、社長の外川です。毎週木曜日は業者会です。 今日もお客様の家をしっかりと間違いなく丁寧につくっていくために、協力業者さん達が集まってくれています。このみんなのおかげでいい家をつくっていけるんですよ。 多くの協力業者さんが集まってくれるので玄関は靴が散乱してしまいます。この日に打合せがあるお客様はいつも驚かれます。 私に力を貸してくれる仲間たちにいつも感謝しています。
長野県に建物の研究に来ています! 2012年6月12日 2017年10月28日 こんにちは社長の外川です。今日は建物の研究のため、長野県上田市の安楽寺に来ています。この建物は国宝にもなっている六角形の三重の塔です。 私も多くの神社仏閣を造ってきたなかで六角堂も手掛けてきました。地域によって少し納め方が違うようです。 私が宮大工五代目として受け継いでいる当社の宮大工としての伝統技術は100年以上前に初代、2代目、3代目が京都や奈良に修行に行って極めた技術なので、進化した技術だと感じました。 160年近く技術をつなげてきてくれた先祖さんに感謝です。
明日5月26日から2日間現場見学会です 2012年5月25日 2017年10月28日 こんにちは、社長の外川です。専務の外川です。 明日、5月26日(土)と27日(日)は、甲府市中小河原町で建物完成見学会を開催します。 是非遊びに来て下さいね。 当社自慢の棟梁さん、現場監督の目黒係長と一緒にお待ちしております。 場所はこの案内図をみて下さい。 当日は気をつけてお越しください。
福岡県、東長寺の唐破風と五重塔 2012年5月23日 2017年10月28日 こんにちは社長の外川です。神社仏閣によくある曲線になっている破風の屋根を唐破風と言います。 先日も4代目宮大工の父と唐破風について語りました。唐破風もバランスの取り方で見た目が結構違うんですよ。